【R7.10最新】楽天証券・口座開設キャンペーン紹介とポイント制度

【PR】この記事には広告を含む場合があります。
楽天証券の口座開設キャンペーンとポイント制度

「楽天証券のポイントキャンペーンを詳しく知りたい

「楽天ポイントの仕組みや制度はどうなってるの?

「口座開設する時どうすれば1番多くポイントもらえるの?」

楽天証券で口座開設やNISAを始めると、楽天ポイントが受け取れるキャンペーンが多々あります。

でもキャンペーンの条件や手続きなどが分かりづらくて困ってませんか?

この記事では楽天証券を開設する時に1番ポイントが貰えるキャンペーンや受け取るための注意事項を詳しくまとめました。

楽天証券のポイント制度も分かり易くまとめたから、安心して口座開設できるわ!

この記事を参考に楽天証券で口座し、同時に楽天カードも作れば最大で15,000ポイントが手に入ります。

「楽天のポイントをフルでゲットして口座開設したい!」そんなあなたはぜひこの記事を有効活用して下さい。

よあちま

サイト制作者のよあちまです。
キャンペーンを駆使して口座開設し、15,000ポイントをゲットしましょう!
あなたのニーズに合わせて随時開催中のキャンペーンも併用すれば、さらにポイントがつきますよ!

楽天証券のメリットやデメリットについてもっと詳しく知りたい方はこちらの記事も一緒にどうぞ。

目次

【見逃しNG】楽天証券のポイント還元キャンペーン

楽天ポイント還元キャンペーンについて

楽天証券では口座開設などに伴って楽天ポイントが付与されるお得なキャンペーンがあります。

キャンペーン情報をいくつか見ていきましょう。(参考:キャンペーン一覧

以下のキャンペーンは、新規口座開設して楽天カードを作れば必ず対象となるキャンペーンよ!

付与される条件やエントリーの有無を確認して、取りこぼしがないようにしようね。

スクロールできます
キャンペーン名獲得ポイント又は現金開催期限
条件達成でもれなく6,000ポイント!NISAデビュー&のりかえキャンペーン最大6000ポイント2026年2月7日まで
<要エントリー>クイズに正解&条件達成で最大現金4,000円相当プレゼント現金最大4,000円
(第41回マネーブリッジ秋のプレゼントキャンペーン!と併用した場合の合計金額)
2025年10月31日まで(証券・銀行口座申込期間)
<要エントリー>【第41回】マネーブリッジ秋のプレゼントキャンペーン!
現金最大2,000円2025年10月31日まで(証券・銀行口座申込期間)
楽天カードでポイントが貯まる・使えるキャンペーン最大5,000ポイント未定
R7/10/4時点

キャンペーンは受けようとした時に終了している可能性もあるので、公式ページでその都度チェックしましょう。

条件達成でもれなく6,000ポイント!NISAデビュー&のりかえキャンペーン

楽天証券キャンペーン。条件達成でもれなく6,000ポイント!NISAデビュー&のりかえキャンペーン

期間内に楽天カードと楽天証券でNISA口座を開設し、2026年2月27日までに楽天ポイントコースを設定、その後楽天カードクレジット決済で合計40,000円以上の積立て設定をして約定すれば、もれなく6,000ポイントが付与されるキャンペーンです。(参考:キャンペーン情報

キャンペーン概要
楽天カードと楽天証券でNISA口座開設し、その後積立て設定をしてクレジットカード決済で40,000円以上約定すればポイント付与される。
付与ポイント
最大6,000ポイント
エントリー
必要
終了期日
2026年2月27日まで
適用条件・手順
①期間中(2026年2月27日まで)に楽天カードでキャンペーンにエントリーする
②楽天証券でNISA口座を開設する(口座ののりかえも対象)
③楽天証券で楽天ポイントコースを設定する
④NISA口座で合計40,000円以上のクレカ積立を設定する
2025/10/2時点
※注意
  • ①から④全ての条件達成が必要
  • 楽天証券の総合口座を持っている人も対象となる
  • 楽天カードを持っていない人は新規作成する必要あり
  • 楽天ポイントや楽天キャッシュでの積立て設定分は対象外になる
  • つみたて投資枠か成長投資枠かは問わない
  • 2026年3月12日時点での積立て設定金額が合計40,000円以上であり、積立て設定した注文が2026年4月にNISA口座で合計40,000円以上約定すれば達成となる
  • 進呈されるポイントは期間限定ポイントで、2026年6月末ごろに進呈される予定
  • 楽天カードの保有枚数に関わらず、一人につき6,000ポイント

NISA口座を他社から楽天証券に乗り換えたい人は、ウェブで簡単に手続きができるんだって。(参考:他社からNISA乗り換え方法

これからNISA口座を開設して投資デビューする人にはピッタリなキャンペーンね。

クイズに正解&条件達成で最大現金4,000円相当プレゼント

楽天証券ポイントキャンペーン。クイズに正解&条件達成で最大現金4,000円相当プレゼント

楽天証券口座を開設時に、ページ内のクイズに正解して「無料口座開設はこちらから」ボタンより口座申込を行い、初期設定・マイナンバー登録を行えば現金2,000円が付与されます。(参考:キャンペーン情報

このキャンペーンに記載の4,000円とは【第41回】マネーブリッジ秋のプレゼントキャンペーン!で付与される2,000円が含まれた金額となっています。

キャンペーン概要
楽天証券口座開設時にページ内のクイズに正解してから、「無料口座開設はこちらから」ボタンを押して口座申し込みをする。
付与ポイント
2,000ポイント
エントリー
必要(クイズに正解する)
終了期日
2025年10月31日まで
適用条件
①楽天証券口座開設のページ内にあるクイズに正解する
②ページに表示される「無料口座開設はこちらから」ボタンから口座開設
2025/10/1時点
※注意
  • 特典の獲得条件を達成した日が平日の場合は最短翌日、土日祝日の場合は最短翌々営業日に特典が付与される。
  • ポイント付与作業時点で総合取引口座を閉鎖していたら対象外
  • 付与されるポイントは「楽天証券ポイント」で、「楽天ポイントコース」を選択している場合は自動で楽天ポイントに変更される

クイズはとても簡単だから、口座開設するときに一緒につけた方が絶対お得だね。

【第41回】マネーブリッジ秋のプレゼントキャンペーン!

楽天証券ポイントキャンペーン。【第41回】マネーブリッジ秋のプレゼントキャンペーン!

エントリー後に楽天証券と楽天銀行の口座を開設し、マネーブリッジに登録した楽天銀行口座に50,000円以上入金すれば、現金2,000円がもらえます。(参考:キャンペーン情報

マネーブリッジは株や投資信託を購入するときに、楽天銀行の預金残高から資金を自動入金するシステムだよ。

マネーブリッジの入出金手数料は無料で、普通預金残高300万円以下の分には、年0.28%の優遇金利が適用されるんだって!

キャンペーン概要
楽天証券と楽天銀行口座を開設し、マネーブリッジに登録した後、楽天銀行口座に現金50,000円以上入金する
付与される現金
現金2,000円
エントリー
必要
終了期日
2025年10月31日9:59までが口座申し込み期限
適用条件・手順
①キャンペーンにエントリー
②2025年10月31日までに楽天証券と楽天銀行の口座開設
③2025年11月30日までにマネーブリッジ(自動入出金)登録完了(この時点でもれなく1,000円プレゼント)
④2025年11月30日までに開設した楽天銀行口座にATMまたは他行振込で合計50,000円以上入金(この時点でさらに1,000円をプレゼント)
2025/10/1時点
※注意
  • ②の時点で既に楽天証券口座を解説していても、エントリー後に楽天銀行口座を開設すればよい
  • 楽天証券のページ以外から楽天銀行口座を新規申し込みするとポイント対象外となる
  • 特典は2026年1月下旬に楽天証券総合口座に入金される
  • 現金プレゼント付与時点でマネーブリッジを解除している、または証券口座を閉鎖していたら付与対象外

一般的な銀行の預金金利は年0.2%ですから、楽天銀行に預けた方が金利面ではお得です。

楽天カードでポイントが貯まる・使えるキャンペーン

楽天証券キャンペーン。楽天カードでポイントが貯まる・使えるキャンペーン

楽天カードを新規作成し、楽天e-NAVIに登録で通常ポイントが2,000ポイント付与されます。

その後楽天カードで楽天カードを3回利用すればさらに期間限定ポイントが3,000ポイントが付与されます。

楽天e-NAVIとは楽天カード会員専用のオンラインサービスのことで、ご利用状況の確認や各種手続きをいつでも簡単に行える機能。

通常ポイントは国内株式や投信積立てなど、金融商品にも使えるポイントよ。
期間限定ポイントの使い道は一般的なお買い物などに限定されてるわ。

楽天証券の口座開設と同時に楽天カードも作ればポイント付与されるね。

キャンペーン概要
楽天カードを新規作成し楽天e-NAVIに登録で2,000ポイント、その後楽天カードを3回利用すれば3,000ポイント付与される。
付与ポイント
最大5,000ポイント(通常ポイント2,000+期間限定ポイント3,000)
エントリー
必要
終了期日
未定
適用条件
①楽天カードを新規作成する。(この時点で2,000ポイント付与)
②届いた楽天カードで1円以上のお買い物を3回する(この時点で3,000ポイント付与)
2025/10/3時点
※注意
  • カード利用期限は、カードお申し込み日の翌月末まで。
  • 入会特典2,000ポイントは、「楽天e-NAVI」に初回登録が完了した2日前後で付与される。
  • カード利用3,000ポイントは、カード3回目利用と口座振替設定の両方が完了した月の翌月末頃に付与される
  • すでにカードを持っている人は対象外となる。
  • カード利用の対象外として、楽天市場や楽天ペイなどでの利用、キャッシングの利用分およびATM手数料、キャンセルされた利用分などがある。

楽天ポイントが付与される仕組みや制度

楽天ポイントが付与される仕組みや制度

楽天証券にどのようなポイントキャンペーンがあるか確認できたところで、今度はポイント付与の仕組みや制度を見ていきましょう。

ポイント制度や仕組みを理解すれば、あなたの投資スタイルに1番合ったポイントの獲得方法がわかります。

クレカ積立てによるポイント還元

楽天ポイントが付与される仕組みや制度。クレカ積立でポイント還元

楽天証券と楽天カードをアカウント連携させて、投資信託を毎月積み立てるクレカ積立てを利用すれば、決済代金の一部を楽天ポイントで獲得できます。(参考:クレカ積立

クレカ積立てを行う条件
  • 楽天証券と楽天カードをアカウント連携する
  • 毎月一定金額の投資信託を自動的に購入していく設定にする
  • 連携した楽天カードで代金を決済する

楽天カードは楽天が発行するクレジットカードのことです。
カードの種類によってポイント還元率と年会費に差があります。
詳しくは下の表を見てください。

以下に楽天カードの種類によるポイント還元率をまとめました。​

スクロールできます
カード名年会費(年間)ポイント還元率カードの特徴・サービス
代行手数料(年率)0.4%以上のファンド代行手数料(年率)0.4%未満のファンド
楽天カード楽天カード永年無料1.0%0.5%楽天市場での利用時はSPU適用でポイント最大3倍
楽天カードゴールド楽天ゴールドカード2,200円1.0%0.75%国内主要空港ラウンジ無料利用(年間2回まで)、ETCカード年会費無料、利用可能枠最高200万円
楽天カードプレミアム楽天プレミアムカード11,000円1.0%
楽天市場での利用時はSPU適用でポイント最大5倍。プライオリティ・パスの無料発行(年間5回まで無料)、国内主要空港ラウンジ無料利用(回数無制限)、ETCカード年会費無料、海外・国内旅行傷害保険が付帯利用可能枠最高300万円。
楽天ブラックカード楽天ブラックカード33,000円2.0%
楽天市場での利用時はSPU適用でポイント最大5倍。プライオリティ・パスの無料発行(無制限)、コンシェルジュサービス、海外・国内旅行傷害保険が付帯。利用可能枠最高1,000万円。招待制で申し込みは招待された方のみ可能。
2025/10/1時点

代行手数料とは投資信託の信託報酬のうち、販売会社が受け取る手数料のこと。

他の証券会社ではカード利用額が10万円以下だと、クレカ積立てのポイントが付与されないなどのデメリットがあります。

よあちま

楽天証券のクレカ積立てはカード利用額を問わずポイント還元されるから安心ですね。

注意点
  • 毎月100円から上限10万円まで積立て設定ができる
  • 楽天カードの種類によって年会費が違う
  • 毎月の積立て額に楽天ポイント、または楽天証券ポイントを利用できる
  • 購入する商品は投資信託に限る

貯まった楽天ポイントは次の投資信託の購入代金に使えるため、ポイントがさらに資産を増やす好循環を生み出せます。

年会費無料の楽天カードで毎月10万円積み立てれば、最低でも500ポイント、年間で6,000ポイントも還元されるんだね!

楽天キャッシュ決済によるポイント還元

楽天ポイント還元制度。楽天キャッシュ決済によるポイント還元

楽天証券ではクレジットカードだけでなく、楽天キャッシュ(電子マネー)による投信積立も可能です。

楽天キャッシュとは楽天グループのプリペイド型電子マネーで、事前にチャージした残高をネットショッピングやサービス支払いに使えるものです。

楽天キャッシュ決済の注意点
  • 楽天キャッシュ決済の積立上限額は月5万円まで
  • 利用額の0.5%の楽天ポイントを付与

楽天カードのクレカ積立と、楽天キャッシュ払いは併用できます!

つまり、毎月15万円まで購入費に楽天ポイントがつくのね!

もしも楽天キャッシュで月5万円分の投信積立を購入すれば、月に250ポイント、年間で3,000ポイントも獲得できます。

通常の楽天カードのクレカ積立てと併用すれば、年間で最大9,000ポイントを獲得できる計算ですね。

投資信託の保有残高に対するポイント還元

楽天証券には投資信託を保有しているだけでポイントがもらえる「投信残高ポイントプログラム」もあります。

これは投資信託の月間保有残高に応じて、毎月所定の楽天ポイントを付与する仕組みです。(参考:投信残高ポイントプログラム

対象となるファンドは、以下の「楽天・プラスシリーズ」という楽天証券が提供する低コストインデックスファンド6本だけです。(2025/10/1時点)

スクロールできます
対象ファンド信託報酬率
(年率・税込み)
ポイント還元率
(年率)
毎月10万円ずつ、10年間積み立てた場合の獲得ポイント
楽天・プラス・オールカントリー株式インデックス・ファンド0.0561%0.017%10,236ポイント
楽天・プラス・S&P500インデックス・ファンド0.077%0.028%16,900ポイント
楽天・プラス・先進国株式(除く日本)インデックス・ファンド0.088%0.033%19,929ポイント
楽天・プラス・日経225インデックス・ファンド0.132%0.053%32,050ポイント
楽天・プラス・NASDAQ-100インデックス・ファンド0.198%0.05%30,218ポイント
楽天・プラス・SOXインデックス・ファンド0.176%0.05%30,218ポイント
2025/4/1現在

保有残高の上限金額はないから、大量保有して毎月お得にポイントゲットするのもアリね。(2025年10月1日時点)

手数料のポイント還元

株式の取引手数料に対して楽天ポイントが還元される制度があります。(参考:手数料還元ポイント制度

手数料コースとポイント還元率は以下の表のとおりです。

スクロールできます
国内株取引手数料コース米国株中国株アセアン株先物・オプション金・銀・プラチナ国内株
ゼロコース1%1%1%1%1%
いちにち定額コース1%1%1%1%1%
超割コース1%1%1%1%1%1%
超割コース(大口優遇)2%2%2%2%2%2%

他社とポイント還元率の比較

楽天ポイント。他社とポイント還元率の比較

ここまで楽天証券のポイントについて見てきましたが、他社と比較するとどうでしょうか。

SBI証券やマネックス証券と比較しながら見ていきましょう。

スクロールできます
ポイント還元率の比較マネックス証券ロゴSBI証券楽天証券
投資信託保有によるポイント還元率
0.26%0.25%0.053%
楽天・プラス・日経225
インデックス・ファンドの場合)
クレカ積立ての最大還元率1.1%0.5%0.5%
(楽天カードの場合)
合計付与率1.36%0.75%0.553%
2025/10/3時点

楽天証券のクレカ積立のポイント付与率は、マネックス証券やSBI証券と比べてやや低いようですが、楽天証券は楽天キャッシュによるポイント付与も併用できます。

楽天キャッシュ(電子マネー)を利用すれば、毎月50,000円までの積立て利用額に対して0.5%の楽天ポイントが付与される

つまりクレカ積立ては最大10万円、楽天キャッシュの積立ては最大5万円、合計で最大15万円分までポイント付与される計算になります。

よあちま

マネックス証券も気になった方は、こちらの記事もご覧ください。

まとめ

この記事では楽天証券のポイントキャンペーンやポイント制度について解説しました。

重要な点は以下のとおりです。

  • 楽天証券は口座開設+楽天カード発行で最大15,000ポイントもらえるお得なキャンペーンがある
  • NISAデビュー&のりかえキャンペーンでは条件達成で6,000ポイントがもらえる
  • クレカ積立+楽天キャッシュ決済の併用で、年間最大9,000ポイント以上の還元も可能
  • 投資信託の保有残高や株式手数料でもポイントが付き、クレカ積立の他にポイント獲得できる制度がある
  • 他社と比較するとクレカ積立てのポイント付与率は少ないが、楽天キャッシュによる購入ポイントなどと併用できる

この記事を参考に各種キャンペーンにエントリーし、新たな投資生活をスタートしましょう。

よあちま

楽天証券と楽天カードの組み合わせで、ポイントキャンペーンをフル活用してください。
最大15,000ポイントを受け取って、賢く資産運用を始めましょう!

Q&A

楽天証券のポイントキャンペーンを詳しく知りたい

楽天証券では、口座開設やNISAの利用などを通じて、楽天ポイントがもらえる様々なキャンペーンが随時開催されています。

楽天カードの作成と組み合わせると最大15,000ポイントが獲得可能です。

楽天ポイントの仕組みや制度はどうなってるの?

楽天証券では、投資信託のクレカ積立や楽天キャッシュ積立、投資信託の保有残高、取引手数料などに応じて楽天ポイントが付与されます。

たとえば、楽天カードでクレカ積立をすると毎月の積立金額に応じて最大1%(ファンドにより変動)のポイントが還元されます。また、楽天キャッシュ決済では0.5%が還元され、ポイントの二重取りも可能です。

口座開設する時どうすればたくさんポイントもらえるの?

たくさんポイントをもらうには、複数のキャンペーンを併用することが重要です。

具体的には

①楽天カードを新規作成して楽天e-NAVI登録&利用で最大5,000ポイント

②NISA口座の開設とクレカ積立で最大6,000ポイント

③クイズ正解&口座開設で2,000円

④マネーブリッジ登録+入金でさらに2,000円相当を獲得可能。

すべて活用すれば最大15,000ポイント相当が得られます。

注意

本記事は情報提供を目的としたものであり、その手法や知識について勧誘や売買を推奨するものではありません。

本記事に含まれる情報に関しては、万全を期しておりますが、その情報の正確性、完全性、有用性を保証しません。

情報の利用の結果として何らかの損害が発生した場合、著者は理由のいかんを問わず投資の結果に責任は負いかねます。

投資対象および商品の選択など、投資にかかる最終決定はご自身でご判断ください。

楽天証券の口座開設キャンペーンとポイント制度

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次