「リーマンパパの米国株」にようこそ。
「米国株って何が魅力的なの?」
このブログはそんな悩みを持つ投資家に向けて作ったものです。
このブログを通じて米国株に関する疑問や悩みを解決し、全ての人々が米国株で豊かになるための知識やノウハウを得てもらいたいと思います。
自己紹介
初めまして、よあちまといいます。
私はこんな人
- 40代の勤続18年サラリーマン
- 子ども4人のため米国株中心に資産形成の途中
- 投資の入金力を高めるため毎日節約し、質素な生活を送る
なぜ米国株なのか
なぜ米国株なのか。
なぜ日本株じゃないのか。
この疑問についてお話しします。
筆者が米国株をおすすめする理由
- 日本株より将来性がある
- 米国株は世界中の最も優秀な企業の株ばかりで、銘柄選定の難易度が低い
- 世界中の投資資金が米国に集まるため、成長期待が大きい
- 長期目線で見ると、S&P500構成銘柄のような有名企業は株価が上昇しやすい
私は投資歴13年で、今日までの投資は日本株やFX、新興国株など多くの金融商品に触れましたが失敗続き。
そんな中で最終的に行き着いた投資先が米国株。
米国株中心のポートフォリオにしてからは資産が年々増加。
特に米国株は、私のようなサラリーマンの少ない資金を最大限に活かせることが最大の魅力。
当ブログでは、米国株に関する多くの情報を随時発信していきます。
会社員として資産形成を頑張る皆さんを応援します。
投資は質素倹約な生活からスタート
投資をする上でまず大切なことは、質素倹約な生活スタイルを身につけることです。
まずは質素倹約な生活スタイルを身につけて入金力を高めよう!
質素倹約な生活が身につくと、意外なメリットが生まれます。
質素倹約な生活を身につけると
- 自然とお金を使わない生活になる
- 小さなことで満足できるようになる
- 自ら考えて自ら解決できる力が身につく
→例えば自炊・家具家電の修理・車に頼らない生活 - 子どもが成長できる環境になる
→ホテル泊よりキャンプに行くようになる・我慢の大切さが伝わる・運動するようになる
このように質素倹約な生活スタイルは、自分も家族も自然といい方向に変わります。
私の生活はマイホームや車、衣類も全て中古。
質素倹約な生活スタイルのおかげで、少ない会社員の給与でも投資への入金力を高め、資産は年々増加しています。
そんなケチケチなよあちまですが、今後もよろしくお願いします。
まずは、ここからあなたが興味ある米国高配当株を探してみましょう ↓
リーマンパパの米国株


【今日から得る不労所得】米国株おすすめ高配当20選|選ぶポイント
米国高配当株が気になるけど、どれを買ったらいいかわからない。そんなあなたのために米国高配当株20選を紹介。特徴やメリット・デメリット、選び方もわかりやすく解説し、…